ミヤザキのひとりごと

好きなものに関してああだこうだ言う

【アルバムレビュー】欅坂46「真っ白なものは汚したくなる」が良曲揃いの名盤だった話(2)

 

ブログを始めてわかったことが1つ。

書きたいことはたくさんあるんだけど、語彙力に文章力も無く、なかなか難しいということ。(ここで朝井リョウの小説、『何者』の名言「頭の中にあるうちはいつだって、何だって、傑作なんだよな。お前はずっと、その中から出られてないんだよ。」が刺さりそうだけど残念だったな朝井リョウ、頭の中でさえ傑作を作れていないんだよ...)

 

小林由依です♪(お茶を濁す

 

さて〜〜〜

 

f:id:komakomakamn:20170722061920j:plain

 

 

月スカで語りすぎたので手短に行きます。アルバムの中でも評価が高くピアノを全面に出したジャジーな楽曲。

 

五人囃子の「少女には戻れない

 

ピアノとストリングスでリズムを作り心地良い歌メロが続く。歌も安定していて単純にクオリティが高くかっこいいです。

何回か聞いて思ったのはアシッドジャズなどの分野で世界的に活躍しているイギリスのバンド、Jamiroquaiの「Virtual Insanity」に雰囲気が似ているな、でした。

 

www.youtube.com

 

こういう音楽を邦楽ポップスに寄せた印象で聴き心地がとても良いです。あと声が個性的にも関わらず凄く安定していて、ごまかしの効かないジャンルで「聴ける歌」が作れるのは五人囃子の強みだなって思いました。

 

東京タワーはどこから見える?

 

この曲の第一印象はアニソンっぽいな、で聞けば聞くほどハマりました。良曲揃いなので隠れがちですが、この曲も表題にして良いくらいのクオリティとかっこよさです。90年代EDM好きは必聴。

ただ歌詩が、まあ捉え方にもよると思いますが個人的には過去、別れ、悲しみの詩だと思っているので(「語るなら未来を」の対比?)この曲で「太陽は見上げる人を選ばない」の野太い声みたくイエー!!とかは言えない...。

ちなみに、音楽配信サイトmoraにてハイレゾ版がダウンロード出来るのですが、個人的にこの曲が一番ハイレゾで印象が変わりました。重低音が鳴るのはもちろん、おもちゃ感あったシンセ音がしっかりしたものになるのでオススメです。

音楽ダウンロード・音楽配信サイト mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~

 

100年待てば

 

ねるちゃんのソロ曲です。正直に言います。この曲を聞いた後、1時間くらいねるちゃんに恋をしてしまいました...。ザ・アイドル曲。ここまで振り切った楽曲は欅坂には初めてかなと思います。ひらがなの曲がアイドルっぽいと言われていますが、この曲はひらがなけやきのねるちゃんって感じですね。曲調で言えば現代邦楽の王道パターンで、よく使われるコードなどで固めてあり、聴きやすさ抜群です。声のピッチ補正や音を重ねているのはしょうがないとして、端的に言ってこの声は武器すぎる...。

 

沈黙した恋人よ

 

個人的にアルバムの中で一番好きな楽曲。作曲は杉山勝彦さん。坂道グループはもちろん、AKBやジャニーズなどにも曲を提供する方で編曲には三谷秀甫さん、谷地学さんも加わっています。

ピアノの泣きメロから始まり、ドラムのキックでリズムを刻みながら楽器を増やしていき展開していきます。Aメロ1コーラスはアコギから始まり2コーラスでエレキのバッキングが増えて力強さを演出。サビのメロディの美しさ、Cメロの展開、「〜夏は終わるよ」からのアウトロで静かに最初のピアノフレーズを用いて終わる感じ。ストリングスの使い方が好き。乃木坂46の「君の名は希望」に似たような展開だけどそうじゃない。全ての音に無駄が無くてただただ凄いなあ...と。きょんこの声は歌も安定しているし、いい意味で目立つ。この曲があるだけでりまちゃんちっくの人気は確かだと思う。

 

猫の名前

 

f:id:komakomakamn:20170722063412j:plain

 (写真は関係ないです)

 

作曲は柴崎コウさんの「かたちあるもの」を作曲した小松清人さん。編曲は板垣祐介さん。アイドル楽曲を中心に凄い数の作曲や編曲をされている方。

曲調はハイテンポで終始アコギのカッティングが鳴っています。独特なメロディーラインながらもキャッチーな曲。ギターソロもあったりとドラマ性のあるロックな一曲という感じ。グミが好きな久美ちゃん歌声安定してて良い。

 

太陽は見上げる人を選ばない

 

いやこれライブで聴いたら坂組尊い...って言いながら大泣きするでしょ...な曲。四つ打ちEDM。裏シンセがリバーブ深めで空間が広くなってる。リズムもノリやすくライブで絶対楽しい曲。男性の野太い声がオイ!!って叫んでるのちょっと笑ったけど、Cメロ前の水の跳ねる音だとかそういう装飾音が楽しい。とにかくこの曲を早くライブで聴かせてくれ...。

 

続きます。(3)へ。

 

 

【アルバムレビュー】欅坂1stアルバム「真っ白なものは汚したくなる」が良曲揃いの名盤だった話(1)

 

f:id:komakomakamn:20180716195815j:plain

 

欅坂46のアルバム3枚(通常盤、Type-A、Type-B)の全楽曲を聴いて、Twtterの140文字ではとてもじゃないけど文字数が足りない。

という訳でブログを開設致しました。

 

今まで僕は「アイドル楽曲なんてパフォーマンスや映像含めてのものだ」という固定概念、偏見がありました。そういう考えに至った理由には次があります。

対して歌も上手くない、世界観がバラバラ、使い古された楽曲、何回も聴いたコード進行、握手券によって売れるCD、など。

音楽が好きな人でも「アイドル」というコンテンツが苦手な人もたくさんいると思います、まさに自分もそうでした。

 

そう、欅坂を知るまでは...。

 

 

なんて意味のわからない前置きをしてしまいましたが、他のアイドル楽曲をちゃんと聴いていません。欅坂46にハマるまでは乃木坂のバラエティ番組を見ていましたが単純に面白いから見ていただけで、表題曲しか知りません。AKBの楽曲は専門学校の現代邦楽論で何回か聴いた程度です。(秋元康さんのコンテンツ力の凄さがわかる授業)他のアイドルさんにも素晴らしい楽曲があるとは思いますが、自分は欅坂オタクなのでそこは贔屓していきます。

 

はい、本題行きます。

 

小林由依です♪(リスペクトです)

 

 

欅坂1stアルバム「真っ白なものは汚したくなる」について少し。

 

同アルバムは欅坂46初のフルアルバムで通常盤、初回限定版TypeA、TypeB(2CD+DVD)の3種類があり、2017年7月19日(水)に発売。

オリコン初日売り上げは184,947枚。(2日目で217,389枚に)

 

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

 

さて感想です。通常盤に関しては初回限定版のDisc1とあまり変わらないので省略していきます。

 

まず全楽曲を聴いた感想としては素晴らしいの一言。

 

過去の楽曲は欅坂が成長すればするほど研ぎ澄まされた刃のように刺さるし、磨耗していくほどのスキがありません。特にサイレントマジョリティーはこのアルバムでまた欅坂にとって大きいものとなりました。

その理由はただ一つ、リード曲「月曜日の朝、スカートを切られた」の存在です。

 

www.youtube.com

 

個人的に最初の印象が、なんだこのタイトルは...でしたが、楽曲を聴いた瞬間その凄さに痺れました。オルタナティブロックのような雰囲気。1音目がドラムのキックから始まるのが印象的。そのあとにストリングスとギター、歌メロのOh〜が続きAメロへ。

Aメロがかっこいいです、サイマジョは2本のアコギでカッティングしていましたが、月スカは(以下略し)アコギがL(左)、エレキがR(右)に振ってありギターカッティング、シンプルながら今までの欅坂には無かった音が鳴っています。Bメロでストリングスがまた鳴り、リバーブ深めなので空間が広がります。Bメロ終わり、「〜嘘に慣れろ」で楽器が止み、ストリングスで展開。サビは歌メロが最高。このメロに月曜日の朝スカートを切られたって詩をつける秋元さんも凄い。コード進行とかはまあ需要無い気気がするのでカット。

2番から3本目のギターがAメロから参加します。カッティングの裏で単音フレーズが鳴りギターロック感が増し、Cメロ終わりのサビでは、ピアノとドラムだけで歌メロ強調。徐々にヘビーなサウンドで抑揚をつけてドラマ性を作り、ここで平手さんの「あんたは私の何を知る?」。鳥肌。力強い歌声、歌声というか少女の力のこもった純粋な声が心を揺さぶります。

 

最高にかっこいい曲です。劇団欅坂と揶揄されていますが、それは成功だと思います。月スカのようなドラマ性のある楽曲が選ばれて、大人が書く少女の葛藤を描いた詩がついて、欅坂の方向性を作ったと言っても過言じゃないダンサーTAKAHIROが演劇表現を用いながらも現代ポップスのような振り付けをつけ、それをメンバーが今持ちうる力で表現する。  劇団欅坂チーム素晴らしい。

 

死んでしまいたいほど愚かにもなれず、生き永らえたいほど楽しみでもない人生を抱えた少女たちが、「自分たちはここにいる」と、悲鳴をあげずに訴えかける。そんな少女たちが言う「君は君らしく生きていく自由があるんだ、大人たちに支配されるな」と...。

 

カッコつけた文章ですが何もわかってないです。 要するにこの世界観を作り上げた時点で勝ち。この曲をリード楽曲として持ってきた時点で勝ち。この曲のMVを作った時点で勝ち。な訳です。語彙力は要りません、感じ取れ!!!!MVを観るんだ!!!アルバムを買うんだ!!!

 

 

(2)へ続きます。